■ワンポイント・エッセイ
ハラスメント問題について考える(6)相互理解の欠如
占部 正尚
働きやすく高いモチベーションが保たれている職場では、必ずと
言ってよいほどコミュニケーションがうまく図られています。言い
換えれば、意思の疎通がスムーズであり、そのポイントとなるのは
相互理解です。
さて、セクハラを無自覚でしてしまう人は、この相互理解をしよ
うという意識に欠けています。すなわち、自分の発言・行動が相手
にどのように受け止められたのかを理解していないのです。
通常、講師や組織のリーダーなど人の上に立つ役割を担う人は、
相互理解のスキルが高いと思われがちですが、実際に世の中を見渡
すと、意外とできていない人が目立つのが実態です。
ではどうすれば、こうしたスキルを高めることができるのでしょ
うか。講師やリーダーはプライドが高い人が多く、周囲から「今の
発言はセクハラだ」と指摘されても素直に認めない傾向にあります
解決のためには、自ら“気づき”を得ることが大切です。なぜなら
人間は教えられたことよりも、気づいたことの方に強いインパクト
覚え、行動変容につながりやすいからです。
そして、“気づき”を得るために必要なことは「イメージ力の向上
であり、その実現に向けては「疑似体験」がキーワードとなります
次回は、セクハラ問題を解決に導くキーワードについて解説します
目次
コメント