水江泰資執筆記事– category –
-
ファシリテーションで多様性を活かす(3)
こんにちは!毎週水曜日を担当いたします水江 泰資(みずえひろよし)です。 ファシリテーションのスタート地点とも言えるのが、関係者間の「目的」の設定や共有です。ファシリテーターはまず、関係者から「目的」を伝えられることから仕事が始まります。 ... -
ファシリテーションで多様性を活かす(2)
こんにちは!毎週水曜日を担当いたします水江 泰資(みずえひろよし)です。 ファシリテーションの用語について解説します。 まず、ファシリテーション(facilitation)とは何でしょう。 NPO法人日本ファシリテーション協会(FAJ)によれば「人々の活動が... -
ファシリテーションで多様性を活かす
こんにちは!毎週水曜日を担当いたします水江 泰資(みずえひろよし)です。 ファシリテーションは、組織経営の点からは、リーダーシップ、マネジメントに続く第3のスタイルと捉えられます。 ファシリテーションという機能やファシリテーターという役割は... -
執筆者自己紹介 水江泰資
こんにちは! 7月より、毎週水曜日を担当いたします 水江 泰資(みずえ ひろよし)です。 私は、人の話をじっくり聴くのが好きです。そして、話された意見や思いの背景や問題の本質を引き出すのが得意です。 集団場面では、多様多彩な意見をかみ合わせた...