水江泰資執筆記事– category –
-
ファシリテーションで多様性を活かす(8)
こんにちは!毎週水曜日を担当いたします水江 泰資(みずえひろよし)です。 さて、前回に続き、ある会社の企画課での新製品検討会議のシーンです。このエッセイでは、会議の目的を知ること、そしてメンバーの関係性づくりの大切さを考えてきましたが、こ... -
ファシリテーションで多様性を活かす(7)
こんにちは!毎週水曜日を担当いたします水江 泰資(みずえひろよし)です。 このエッセイでは、ファシリテーターにとって会議の目的を知ることが重要であり、その理由を「健全な組織活動とは何か」というテーマで、いくつかの視点から解説しています。そ... -
ファシリテーションで多様性を活かす(6)
こんにちは!毎週水曜日を担当いたします水江 泰資(みずえひろよし)です。 前回まで、ファシリテーターにとって会議の目的を知ることが重要であり、その理由を「健全な組織活動とは何か」というテーマで、いくつかの視点から解説していくと述べました。 ... -
ファシリテーションで多様性を活かす(5)
こんにちは!毎週水曜日を担当いたします水江 泰資(みずえひろよし)です。 前回まで、会議の目的を知ることがファシリテーターにとって欠かせない、その理由を「健全な組織活動とは何か」というテーマで、いくつかの視点から解説していくと述べました。 ... -
ファシリテーションで多様性を活かす(4)
こんにちは!毎週水曜日を担当いたします水江 泰資(みずえひろよし)です。 前回は、会議の目的を知ることがファシリテーターにとって欠かせないと述べました。今回は会議を開催する側から、目的の明確化の重要性について考えます。その理由を「健全な組...